本ページはプロモーションが含まれています

【2025年】ラズベリーパイ(Raspberry Pi)のおすすめ本ランキング

ラズベリーパイ」のおすすめ本ランキングを紹介します。

小さなボディに無限の可能性を秘めた「ラズベリーパイ」。 プログラミングや電子工作、IoTなど、 さまざまな分野で活躍するこのマイクロコンピュータは、 初心者から上級者まで多くの人々を魅了しています。

しかし、何から始めればいいのか、 どんな活用法があるのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

本記事ではラズベリーパイの世界をもっと深く知り、 楽しむための書籍を紹介します。 新しい知識とアイデアがきっと見つかるはずです。

目次
目次を全部見る

1位: これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第8版 Raspberry Pi 1+/2/3/4/400...

9784800713339
これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第8版 Raspberry Pi 1+/2/3/4/400/5/Zero/Zero W/Zero 2 W 対応
発売日: 2024-06-18
福田和宏(著)
3,025円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

ラズベリー・パイ 超入門の改訂第8版です。

Raspberry Pi 1+から5やZeroシリーズまで幅広く対応し、 OSセットアップやLinuxの基本操作、電子工作の基礎から応用までを解説しています。

図や回路図を多用し、初心者がつまずきやすいポイントを徹底的にフォロー。 プログラムコードのダウンロードも可能で、 パソコンとしての活用法やサーバー構築、電子回路の制御方法など、 手のひらサイズのLinuxマシンを使いこなすための知識がこの一冊でしっかり身につきます。

口コミ


プラスのレビュー

・初心者でも読み進めやすい、親切なステップ形式の解説がある。

・オールカラーで図や写真が多く、視覚的に理解しやすい構成。

・電子工作やプログラミングなど幅広い内容を網羅している。

マイナスのレビュー

・電子回路の扱いに慣れていないと難しく感じる部分がある。

詳細情報

タイトル これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第8版 Raspberry Pi 1+/2/3/4/400/5/Zero/Zero W/Zero 2 W 対応
著者 福田和宏(著)
出版社 ソーテック社
発売日 2024-06-18
商品コード 9784800713339
ページ数 288ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

1 Raspberry Piとは
2 Raspberry Piを動作させよう
3 Raspberry Piの操作と設定
4 小型LinuxマシンとしてRaspberry Piを利用
5 プログラムを作ってみよう
6 電子回路をRaspberry Piで制御する
7 I2Cデバイスを動作させる
8 Raspberry Piの応用
Appendix 付録

2位: 電子工作&サーバー構築徹底解説! ラズパイ5完全ガイド

9784296205059
電子工作&サーバー構築徹底解説! ラズパイ5完全ガイド
発売日: 2024-05-23
福田 和宏(著)
3,960円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

手のひらサイズのPCボード「Raspberry Pi 5」の多彩な活用法を徹底解説した一冊です。

デスクトップPCとしての使い方はもちろん、 省電力を生かしたサーバー運用や、LEDやモーターなど30種以上の電子パーツ制御、 カメラや通信機能の活用、Pythonプログラミングまで、 豊富な写真と接続図で初心者から上級者まで分かりやすく解説。

実用的なサンプルプログラムもダウンロードでき、作品づくりにもすぐ役立ちます。

口コミ


プラスのレビュー

・ネットよりも詳しく書かれており、手元に置くと便利。

・オールカラーで図や写真が多く、視覚的に理解しやすい。

・文系でも理解できる内容で、体系的に学べる。

・電子部品の説明が細かく、仕組みをしっかり理解できる。

・ラズパイの旧モデルにも対応していて幅広く活用できる。

・ある程度知識がある中級者にも応用的に使える。

・OSの使い方から電子工作まで網羅的に解説されている。

マイナスのレビュー

・全くの初心者には内容がやや専門的で難しい部分がある。

・途中からケーブルやスイッチなどの知識が必要になる。

詳細情報

タイトル 電子工作&サーバー構築徹底解説! ラズパイ5完全ガイド
著者 福田 和宏(著)
出版社 日経BP
発売日 2024-05-23
商品コード 9784296205059
ページ数 504ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

第1章 Raspberry Piについて知る
第2章 ラズパイを使うための準備
第3章 ラズパイの基本操作
第4章 ラズパイをサーバーとして活用する
第5章 Pythonプログラミング入門
第6章 カメラ&通信機能を利用する
第7章 電子パーツの基本動作を理解する
第8章 電子パーツの制御方法の基本
第9章 30種+αの電子パーツを動かす
第10章 電子パーツを組み合わせて作品を作る

3位: ラズパイPico W 本格入門 with MIT App Inventor2 [Pico W / Pico...

9784297148423
ラズパイPico W 本格入門 with MIT App Inventor2 [Pico W / Pico 2 W 対応]
発売日: 2025-04-21
後閑 哲也(著)
3,300円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

最新の無線対応マイコンボード「Raspberry Pi Pico W」と「Pico 2 W」の解説書です。 OS不要でリアルタイム制御が可能なPico Wを使い、 センサや表示器、モータ、Wi-Fi、B luetooth、SwitchBotなど多彩なデバイスとの連携方法を具体的な例で紹介。

MIT App Inventor2を用いて、 スマホから操作できるIoTデバイスをブロックプログラミングで簡単に開発できるように構成されています。 スマホアプリ開発と組み合わせたIoT入門に最適で、 ChatGPTとの連携によるAI電子工作にも挑戦できる一冊です。

詳細情報

タイトル ラズパイPico W 本格入門 with MIT App Inventor2 [Pico W / Pico 2 W 対応]
著者 後閑 哲也(著)
出版社 技術評論社
発売日 2025-04-21
商品コード 9784297148423
ページ数 352ページ
サイズB5判
高さ23cm
販売ページ

本の目次

第1章 最高に面白い組み合わせ
第2章 Raspberry Pi Pico Wとは
第3章 Raspberry Pi Pico Wの使い方
第4章 MIT App Inventor2とは
第5章 MIT App Inventor2の使い方
第6章 製作例

4位: ラズパイPico W かんたんIoT電子工作レシピ

9784297141820
ラズパイPico W かんたんIoT電子工作レシピ
発売日: 2024-05-18
そぞら(著)
2,860円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

電子工作やプログラミングが初めての人でも学べるIoT電子工作の入門書です。 1,300円程度で手に入るRaspberry Pi Pico WとMicroPythonを使い、 はんだごてをほぼ使わずに、 Wi-Fi機能を活用したさまざまな実用的プロジェクトを紹介。

天気予報を取得してLEDで降水確率を知らせる装置や、 ごみの日通知、お風呂の湯はりをスマホで遠隔操作する仕組み、 玄関のカギの遠隔確認、ChatGPTを活用した洋服選び提案ロボットなど、 日常の悩みを解決するアイデアが満載です。

口コミ


プラスのレビュー

・初心者にもわかりやすく、ラズパイの入門にちょうど良い構成。

・画像や現物資料が多く、実習感覚で学べて楽しい。

・無線通信を活用した実例が豊富で、発想を広げやすい。

マイナスのレビュー

・C言語で本格的に開発したい人には内容が物足りない。

詳細情報

タイトル ラズパイPico W かんたんIoT電子工作レシピ
著者 そぞら(著)
出版社 技術評論社
発売日 2024-05-18
商品コード 9784297141820
ページ数 256ページ
サイズB5判
高さ23cm
販売ページ

本の目次

1 イントロダクション―Raspberry Pi Pico W入門
2 Pico Wでプログラミングに挑戦
3 電子工作プロジェクトへのステップアップ
4 光の強さで降水確率を知らせる装置
5 ごみの日をお知らせする装置
6 お風呂の湯はりボタンをスマホで遠隔操作
7 玄関のカギは閉まってる?Pico Wで遠隔確認する装置
8 今日は何着る?洋服選び提案ChatGPTロボット

5位: ラズベリーパイ Pico/Pico W攻略本 (ボード・コンピュータ・シリーズ)

9784789844772
ラズベリーパイ Pico/Pico W攻略本 (ボード・コンピュータ・シリーズ)
発売日: 2023-03-15
Interface編集部(編集)
3,080円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

低価格ながら100MHz超の高性能を誇るRaspberry Pi Picoと、 Wi-Fi機能を備えたPico Wの活用法を幅広く解説した一冊です。

基礎知識やプログラマブルI/O、USB機能、リアルタイムOSや人工知能の実装、 さらにはMicroPythonやC/C++を使った開発手法、 Wi-Fiを活かした実践事例まで具体的に紹介。

Picoシリーズの特徴や電子工作の応用例を豊富に掲載し、 初心者から上級者までPico/Pico Wの可能性を最大限引き出せる内容です。

口コミ


プラスのレビュー

・読み進めるうちに内容が理解でき、非常に学びがありました。

・Pico Wなど新しい内容もあり、非常に役立ちました。

・情報がまとまっており、過去の雑誌記事を整理するのに便利です。

マイナスのレビュー

・雑誌記事の再編集のため、索引がなく不便に感じました。

詳細情報

タイトル ラズベリーパイ Pico/Pico W攻略本 (ボード・コンピュータ・シリーズ)
著者 Interface編集部(編集)
出版社 CQ出版
発売日 2023-03-15
商品コード 9784789844772
ページ数 320ページ
サイズB5判
高さ26cm
販売ページ

本の目次

第1部 開発のための基礎知識
第2部 変幻自在プログラマブルI/O
第3部 ホストにもデバイスにもなれるUSB機能
第4部 リアルタイムOSを載せる
第5部 人工知能を載せる
第6部 限界突破!開発事例
第7部 Windowsでマイコン直たたき!RP2040の本質に迫る
第8部 Picoのプロトタイプに!MicroPython
第9部 C++を利用してPico用のMyicroPython拡張モジュールを作る
第10部 Pico W活用事例

6位: ラズパイ・Arduino農業実験集 (ボード・コンピュータ・シリーズ)

9784789859882
ラズパイ・Arduino農業実験集 (ボード・コンピュータ・シリーズ)
発売日: 2022-04-30
Interface編集部(著), Interface編集部(編集)
2,970円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

ラズベリー・パイやArduinoを活用した農業向けの製作・実験を豊富に紹介する実践書です。

水やり自動化や温湿度センサによる環境管理、 IoTビニールハウスやクラウド連携によるデータ管理、 さらにカメラや多種多様なセンサを用いた植物観察や気象・土壌センシングなど、 家庭菜園から本格的な農業試作まで役立つノウハウが満載しています。

動物撃退装置やソーラー電源、画像センシングなど最新技術も網羅し、 個人DIYや屋外IoT機器の開発に最適な一冊です。

口コミ


プラスのレビュー

・農業におけるIoTやセンシングの事例が詳しく紹介されている。

・汎用機器を使って費用を抑える工夫が参考になった。

・雨量計など、実際の応用例に学べる部分があった。

マイナスのレビュー

・初心者には難易度が高く、すぐに応用するのは難しい。

詳細情報

タイトル ラズパイ・Arduino農業実験集 (ボード・コンピュータ・シリーズ)
著者 Interface編集部(著), Interface編集部(編集)
出版社 CQ出版
発売日 2022-04-30
商品コード 9784789859882
ページ数 224ページ
サイズB5判
高さ26cm
販売ページ

本の目次

第1部 はじめての農業センシング
第2部 農業IoT製作&実験
第3部 農業と画像センシング
第4部 大気センシングの実験研究
第5部 土壌センシングの実験研究
第6部 農業アイデア&役立ち製作実験

7位: 最新Pico W対応!ラズパイPico完全ガイド

9784296201778
最新Pico W対応!ラズパイPico完全ガイド
発売日: 2023-03-17
福田 和宏(著)
- (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Pi PicoおよびPico Wを使った電子工作の知識と実践方法を幅広く解説した一冊です。

スマホで操作できるリモコンカーや、 室内環境を表示する装置、暗くなると自動点灯するライトなど、 実用的なアイデアを豊富な作例で紹介しています。

Pythonによるプログラミングや電子回路の基礎から、 50種もの電子パーツの制御方法、パーツの接続・使い方まで説明されており、 初心者はもちろん中級者以上にも役立つ内容です。

口コミ


プラスのレビュー

・図や写真が豊富で、初心者にも視覚的に理解しやすい。

・電子パーツの使い方や接続方法が丁寧に説明されている。

・高校生でも楽しめる内容で、実践的な学習に向いている。

・Pythonプログラムの各行の意味が細かく解説されている。

・電子工作初心者が最初に使う本としてとても良い。

・複数のショップでの部品注文番号が載っていて実用的。

・ラズパイPicoとこの本の組み合わせは初心者に最適。

マイナスのレビュー

・回路図ではなくブレッドボード配線のみで少し見づらい。

・初心者にはプログラムエラーの原因がわかりにくい部分がある。

詳細情報

タイトル 最新Pico W対応!ラズパイPico完全ガイド
著者 福田 和宏(著)
出版社 日経BP
発売日 2023-03-17
商品コード 9784296201778
ページ数 480ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

第1章 Raspberry Pi Picoについて知る
第2章 Raspberry Pi Picoの準備
第3章 Pythonの基本
第4章 電子回路の基本
第5章 電子パーツの制御方法の基本
第6章 50種の電子パーツを動かす
第7章 Raspberry Pi Picoの応用
第8章 電子パーツを組み合わせて作品を作る

8位: Raspberry Piのはじめ方2025 (日経BPパソコンベストムック)

9784296206360
Raspberry Piのはじめ方2025 (日経BPパソコンベストムック)
発売日: 2024-09-28
日経Linux(編集)
2,750円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Pi 5をはじめて使う方に向けて、購入方法やOS導入、 電子工作の基礎まで解説した入門書です。 ラズパイマガジンや日経Linux掲載記事を再編集し、 すべて最新モデルで動作確認済み。

第1章ではラズパイ導入の基本と50本のフリーソフトを紹介し、 第2章では電子工作の始め方を初心者向けに解説。 第3章ではカメラモジュールやAI画像認識リモコンカー、 動画配信サーバー構築など多彩な活用例も掲載。 さらに人気の連載漫画も収録し楽しく学べる一冊です。

詳細情報

タイトル Raspberry Piのはじめ方2025 (日経BPパソコンベストムック)
著者 日経Linux(編集)
出版社 日経BP
発売日 2024-09-28
商品コード 9784296206360
ページ数 164ページ
サイズA4変判
高さ28cm
販売ページ

本の目次

第1章 ラズパイを準備しよう
第2章 ラズパイで電子工作
第3章 ラズパイを活用しよう
第4章 マンガ「女子校生とラズベリーパイ」
コラム ラズパイで使えるLinuxコマンド

9位: ラズパイ5対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作

9784297144319
ラズパイ5対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作
発売日: 2024-10-03
金丸 隆志(著)
2,860円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Pi 5を使った電子工作の基礎から応用までを全ページカラーで解説した一冊です。 LEDの点滅やタクトスイッチによる操作、 温度計やモーター制御、さらにはPCやスマホからの遠隔操作、 キャタピラ式模型の制御など多彩な演習を収録。

演習プログラムのダウンロードや公式パーツセットも用意されており、 初心者でもすぐに手を動かして学べます。 電子回路の基礎からネットワーク連携まで、実践的な知識が身につく内容です。

詳細情報

タイトル ラズパイ5対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作
著者 金丸 隆志(著)
出版社 技術評論社
発売日 2024-10-03
商品コード 9784297144319
ページ数 264ページ
サイズB5判
高さ23cm
販売ページ

本の目次

第1章 Raspberry Piとは何か
第2章 Raspberry Pi用のOSのインストール
第3章 電子工作の予備知識およびRaspberry PiによるLEDの点灯
第4章 プログラミングによるLEDの点滅
第5章 タクトスイッチによる入力
第6章 AD変換によるアナログ値の利用
第7章 I2Cデバイスの利用
第8章 PWMの利用
第9章 FastAPIを用いたPCやスマートフォンとの連携(要ネットワーク)
第10章 FastAPIを用いたキャタピラ式模型の操作(要ネットワーク)
付録

10位: Raspberry Piでロボット製作 コミュニケーションロボットSIROの製作日誌

9784297143152
Raspberry Piでロボット製作 コミュニケーションロボットSIROの製作日誌
発売日: 2024-08-03
kuro(著)
3,300円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Pi 4 Model Bを用いて自律移動、音声認識、顔認識、 発話機能を持つ家庭用コミュニケーションロボット「SIRO」 の製作過程を詳しく解説しています。

タミヤの工作キットを活用したフレーム作りから、 ブレッドボードによる電子工作、Pythonによる制御プログラミング、 HTMLやFlaskを使ったWebアプリ開発まで、ロボット製作の流れを段階的に紹介。 初心者にも取り組みやすい難易度で、 理工系学生や電子工作・プログラミング愛好者におすすめの一冊です。

口コミ


プラスのレビュー

・ラズパイとPythonでロボット制御を体系的に学べる内容。

・市販ロボットと同様の仕組みを自作で学べるのが魅力的。

・家庭用ロボットとしての活用例が明確で実用性が高い。

マイナスのレビュー

・本の内容はRaspberry Pi 4B向けで、Pi5には非対応の可能性あり。

詳細情報

タイトル Raspberry Piでロボット製作 コミュニケーションロボットSIROの製作日誌
著者 kuro(著)
出版社 技術評論社
発売日 2024-08-03
商品コード 9784297143152
ページ数 256ページ
サイズB5判
高さ23cm
販売ページ

本の目次

第1章 コミュニケーションロボットSIRO
 SIROの製作コンセプト
 SIROのスペック
 SIROの機能

第2章 Raspberry Piの準備
 Raspberry Piとは
 Raspberry Piの準備 ほか

第3章 ロボットのフレーム製作
 SIROのハードウェア構成
 外装ユニットの製作
 内装ユニットの製作
 走行ユニットの製作

第4章 ロボットの基本機能の実現
 SIROの基本機能
 移動する ほか

第5章 SIROの制御プログラム
 SIROの制御プログラムの構成
 SIROの応用機能
 SIROのWebアプリ


11位: IoT電子工作 やりたいこと事典[Arduino、M5Stack、Raspberry Pi、Raspbe...

9784297141073
IoT電子工作 やりたいこと事典[Arduino、M5Stack、Raspberry Pi、Raspberry Pi Pico、PICマイコン対応]
発売日: 2024-04-20
後閑 哲也(著)
3,300円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

ArduinoやM5Stack、Raspberry Piシリーズ、 PICマイコンなど多様なデバイスを使ったIoT電子工作の実践例を豊富に紹介しています。

液晶や有機EL、各種センサ、カメラ、Wi-Fi、LoRa通信、 さらには電池や配線不要のEnOcean無線通信まで、 幅広い機器や通信技術の使い方を解説。Node-REDやクラウド連携 、IFTTTやメール送信などネットワーク活用の手順も説明されており、 IoTシステムの構築に必要な知識と実践方法がこの一冊で身につきます。

デバイス選びやセンサの選定に迷う方にも最適なガイドです。

詳細情報

タイトル IoT電子工作 やりたいこと事典[Arduino、M5Stack、Raspberry Pi、Raspberry Pi Pico、PICマイコン対応]
著者 後閑 哲也(著)
出版社 技術評論社
発売日 2024-04-20
商品コード 9784297141073
ページ数 448ページ
サイズB5判
高さ23cm
販売ページ

本の目次

第1章 IoTに必要な機器と技術
 必要な機器と技術
 エッジ側で使われる機器
 ゲートウェイセンターで使われる機器
 クラウドの使い方

第2章 エッジと通信
 シリアル通信を使いたい
 EthernetLANを使いたい ほか

第3章 エッジの製作
 エッジと外部インターフェースの種類
 Arduinoを使いたい ほか

第4章 ゲートウェイの製作
 Node‐REDを使いたい
 Node‐REDを拡張したい

第5章 クラウドやネットアプリ
 Ambientを使いたい
 IFTTTを使いたい

付録 開発環境の構築

12位: ラズパイ4対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作 作る、動かす、しくみがわかる!...

9784065193396
ラズパイ4対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作 作る、動かす、しくみがわかる! (ブルーバックス 2142)
発売日: 2020-06-18
金丸 隆志(著)
1,650円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Pi 4をはじめとする40ピンGPIO搭載機種に対応し、 電子工作の基礎から応用までを解説した入門書です。

LED点灯の「Lチカ」から温度センサ、モーター、 液晶ディスプレイなどの定番パーツを使った演習、 さらにスマホやタブレットと連携する応用例まで、 豊富なカラー図解とともに学べます。

Pythonプログラムや回路図のダウンロードも可能で、 実際に手を動かしながら電子工作の仕組みをしっかり理解できる一冊です。

口コミ


プラスのレビュー

・初心者でもソースコードが揃っており、初心者でも実践的なものが作れる。

・Python中心で構成されており、実際に触れる部分が多いのでおすすめです。

・ラズパイ初心者向けで、手順を追って学べるので安心して学べます。

マイナスのレビュー

・ページが開きにくく、プログラムリストが読みづらかった。

詳細情報

タイトル ラズパイ4対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作 作る、動かす、しくみがわかる! (ブルーバックス 2142)
著者 金丸 隆志(著)
出版社 講談社
発売日 2020-06-18
商品コード 9784065193396
ページ数 320ページ
サイズ新書判
高さ18cm
販売ページ

本の目次

1章 Raspberry Piとは何か
2章 Raspberry Pi用のOSのインストール
3章 電子工作の予備知識およびRaspberry PiによるLEDの点灯
4章 プログラミングによるLEDの点滅
5章 タクトスイッチによる入力
6章 AD変換によるアナログ値の利用
7章 I2Cデバイスの利用
8章 PWMの利用
9章 WebIOPiを用いたPCやスマートフォンとの連携
10章 WebIOPiを用いたキャタピラ式模型の操作
付録

13位: Raspberry Piクックブック 第4版

9784814400508
Raspberry Piクックブック 第4版
発売日: 2024-01-31
Simon Monk(著), 水原 文(翻訳)
4,290円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Piの基本から応用まで幅広く網羅したレシピ集です。

Raspberry Pi 5やRaspberry Pi OS Bookwormにも対応し、 ハードウェア操作やネットワーク接続、Pythonプログラミング、 GPIOやモーター、センサー、ディスプレイ、サウンド、IoT、 ホームオートメーションなど多彩なテーマを解説。

第4版ではTensorFlow Liteによる機械学習や、 Pico/Pico Wを使ったWi-Fi連携など最新技術のレシピが新たに加わり、 すぐに使えるサンプルコードや回路図も豊富に収録されています。

口コミ


プラスのレビュー

・Raspberry Pi 5やPicoも取り扱っており、最新情報が豊富で役立つ。

・ハードウェアの制御やセンサー、ディスプレイなど、幅広い内容をカバー。

・Raspberry Piの設定やネットワーク接続方法が詳しく説明されており、初心者にもわかりやすい。

マイナスのレビュー

・内容が盛りだくさんで、調べたい情報を見つけるのに時間がかかる。

詳細情報

タイトル Raspberry Piクックブック 第4版
著者 Simon Monk(著), 水原 文(翻訳)
出版社 オライリー・ジャパン
発売日 2024-01-31
商品コード 9784814400508
ページ数 560ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

設定と管理
ネットワーク接続
オペレーティングシステム
既存ソフトウェアの使い方
Pythonの基本
Pythonのリストとディクショナリー
Pythonの高度な機能
コンピュータービジョン
機械学習
ハードウェアの基本
ハードウェアの制御
モーター
デジタル入力
センサー
ディスプレイ
サウンド
モノのインターネット
ホームオートメーション
Raspberry Pi PicoとPico W
パーツと器材
Raspberry Piのピン配置

14位: これ1冊でできる!ラズベリー・パイPicoではじめる電子工作 超入門

9784800713261
これ1冊でできる!ラズベリー・パイPicoではじめる電子工作 超入門
発売日: 2023-12-12
米田聡(著)
3,025円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

安価で省電力なRaspberry Pi Pico/Pico Wを使った 電子工作の基礎から実践までを解説した初心者向け書籍です。

OSを搭載しないマイコンとしてのPicoの特徴や、 GPIO端子を使ったスイッチやセンサーの制御、 MicroPythonとThonny IDEによるプログラム作成手順を詳しく紹介。

全作例にフルカラー配線図と詳細なプログラム解説があり、 ラーメンタイマーや温湿度計、人感センサー連動ファンなど、 実用的な電子工作をすぐに試せます。 プログラムコードのダウンロードも可能です。

口コミ


プラスのレビュー

・ラーメンタイマーを例にした構成で内容が読みやすい。

・スクリーンショットが多く、子どもと一緒に進めやすい。

・電子工作初心者でも楽しめる内容で、やる気が出る。

マイナスのレビュー

・「超入門」としては難しく、予備知識が必要に感じる。


詳細情報

タイトル これ1冊でできる!ラズベリー・パイPicoではじめる電子工作 超入門
著者 米田聡(著)
出版社 ソーテック社
発売日 2023-12-12
商品コード 9784800713261
ページ数 256ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

1 Raspberry Pi Pico/Pico Wで遊ぼう
2 Picoで使うプログラムの開発環境
3 ラーメンタイマーで電子工作の基本を学ぼう
4 7セグメントLEDでラーメンタイマーの高機能化をはかる
5 有機ELディスプレイで温湿度計を作ってみよう
6 人を検出したら動き出すファンを作る

15位: ラズパイ自由自在 電子工作パーツ制御完全攻略

9784296111916
ラズパイ自由自在 電子工作パーツ制御完全攻略
発売日: 2022-03-18
松岡貴志(著), ラズパイマガジン(編集)
3,190円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Piで電子工作を始めた方やパーツ制御を極めたい方向けの書籍です。

前半は多様なLEDや温度・距離センサー、ロードセル、マイク、モーター、 ディスプレイなどを実際に接続・比較し、 パーツごとの特性や仕組みを詳しく解説。 Pythonプログラムも掲載し、GitHubからダウンロード可能です。

後半はI2CやSPI、UARTなど各種インタフェースの技術解説とトラブル対策を網羅し、 理論と実践の両面からラズパイのパーツ制御を深く理解できます。 電子パーツの違いを知りたい方にもおすすめの一冊です。

口コミ


プラスのレビュー

・ラズパイ以外の電子工作にも役立つ内容が多く、知識が丁寧に解説されている。

・部品の特性に関する実験結果が豊富で、実践的な知識が得られる。

・フルカラーの写真が豊富で、視覚的に分かりやすくなっており、良い参考になる。

マイナスのレビュー

・部品を揃えるのが面倒で、実際に試すのが難しい点がある。

詳細情報

タイトル ラズパイ自由自在 電子工作パーツ制御完全攻略
著者 松岡貴志(著), ラズパイマガジン(編集)
出版社 日経BP
発売日 2022-03-18
商品コード 9784296111916
ページ数 288ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

≪目次≫
パーツ分解・実験編
1章   多様なLEDを光らす
2章   5種の温度センサーを比較
3章   条件を変えて距離センサーの精度を調査
4章   重さを量るロードセルとロードセンサーは高精度
5章   音を取り込むマイクで多様な録音を試す
6章   可変抵抗器などで設定値を微調整
7章   サーボモーターの制御をソフトで補正
8章   ステッピングモーターをきめ細かく制御
9章   安価で小型のキャラクターディスプレイ
10章   グラフィックスディスプレイと電子ペーパーの内部構造

Raspberry PiのIO詳解編
11章   デジタル入力
12章   デジタル出力
13章   PWM出力
14章   I²C(SMBus編)
15章   I²C(汎用編)
16章   SPI
17章   UART 

16位: Raspberry Pi はじめてガイド―[Raspberry Pi 4完全対応]

9784297119584
Raspberry Pi はじめてガイド―[Raspberry Pi 4完全対応]
発売日: 2021-02-22
山内 直(著), 大久保 竣介(著), 森本 梨聖(著), 太田 昌文(監修)
2,618円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

新版情報:2024年6月に「Raspberry Pi 5完全対応」が発行されています。 こちらで紹介。

Raspberry Pi 4の基本から応用までを丁寧に解説した初心者向けの書籍です。 Raspberry Pi 4やOSのセットアップ、デスクトップPCやサーバーとしての活用法、 Pythonを使ったプログラミング、LEDやセンサーを使った電子工作まで、 写真やカラーイラストを豊富に使いながらわかりやすく紹介しています。

PCやサーバーとしての使い方、Webサーバーやファイルサーバーの構築、 AIや機械学習の体験まで幅広い内容をカバーし、 Raspberry Piを最大限に活用したい方におすすめの一冊です。

口コミ


プラスのレビュー

・初心者でもステップを踏んで理解でき、写真や図が助かります。

・写真や図が多く、初心者向けに丁寧に説明されていて非常に役立ちました。

・ラズパイの基本から応用まで、順を追って学べる良書です。

マイナスのレビュー

・後半の内容はもう少し深く掘り下げて欲しかったです。

詳細情報

タイトル Raspberry Pi はじめてガイド―[Raspberry Pi 4完全対応]
著者 山内 直(著), 大久保 竣介(著), 森本 梨聖(著), 太田 昌文(監修)
出版社 技術評論社
発売日 2021-02-22
商品コード 9784297119584
ページ数 256ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

第1章 Raspberry Piをはじめよう
第2章 OSを入れよう
第3章 デスクトップパソコンとして活用しよう
第4章 サーバーとして利用しよう
第5章 プログラミングを楽しもう
第6章 電子工作に挑戦しよう

17位: ラズパイ電子工作&光の実験で理解する量子コンピュータ (CQ文庫)

9784789850506
ラズパイ電子工作&光の実験で理解する量子コンピュータ (CQ文庫)
発売日: 2022-04-20
藤井 啓祐(著), 武田 俊太郎(著), 束野 仁政(著), 漆谷 正義(著), 山崎 清仁(著)
1,760円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

ラズベリー・パイとPICマイコンを使い、 量子演算電卓の製作に挑戦しながら量子コンピュータの基礎を体験的に学べる一冊です。

重ね合わせや干渉といった量子力学の原理を、 LEDやスイッチを使った電子工作や光の実験を通じて直感的に理解できる構成で、 難しい数式を極力使わず、手を動かしながら量子ビットや量子演算の仕組みを学べます。

PythonとQiskitによる量子回路のシミュレーションや、 量子誤り訂正などの最新の話題もカバーし、 量子コンピュータの未来像に触れられる内容です。

詳細情報

タイトル ラズパイ電子工作&光の実験で理解する量子コンピュータ (CQ文庫)
著者 藤井 啓祐(著), 武田 俊太郎(著), 束野 仁政(著), 漆谷 正義(著), 山崎 清仁(著)
出版社 CQ出版
発売日 2022-04-20
商品コード 9784789850506
ページ数 304ページ
サイズB40判
高さ18cm
販売ページ

本の目次

第1部 基礎知識から光の実験まで
 ニュータイプ計算機量子コンピュータの現状 なぜ知っておく必要があるのか
 従来とは違う原理の計算機がもたらすもの 広がる世界
 従来のコンピュータのビットとは根本的に違う 数式なしから始める ほか

第2部 ラズパイ電子工作
 研究者じゃなくても知っておきたい時代が来ている エンジニア的量子コンピュータのすすめ
 1量子ビットを1PICマイコンで実現してみる 今回作るもの…擬似的な量子演算電卓
 まずは1ビットからはじめる PICマイコンによる1量子ビット演算電卓の製作 ほか

第3部 PCでためす
 Pythonで動作するQiskit 量子用ライブラリを試す
 アルゴリズムの解読と量子回路の実装 最初に見つかったアルゴリズムをシミュレーションしてみる
 量子コンピュータに必須の誤り訂正 ほか


18位: Raspberry Piでスーパーコンピュータをつくろう!

9784320124370
Raspberry Piでスーパーコンピュータをつくろう!
発売日: 2018-08-24
Carlos R. Morrison(著), 齊藤 哲哉(翻訳)
2,750円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Pi 3を8台または16台ネットワークで接続し、 Open MPIを用いて並列計算ができるスーパーコンピュータを構築する手順を解説。

Rasbianの設定やユーザー管理、ストレージ共有、 シェルスクリプトの作成など、Linuxの実践的な操作方法も学べ、 実社会の数学や物理、 工学アプリケーションの並列実行方法まで具体的に紹介しています。

口コミ


プラスのレビュー

・ラズパイで並列処理を学びながら実際に体験できるのが楽しい。

・MPIによるマルチコア処理で計算速度が大幅に向上するのが実感できた。

・文章が丁寧で、クラスタの構築手順もわかりやすかった。

マイナスのレビュー

・翻訳が少し不自然で読みにくい部分がある。

詳細情報

タイトル Raspberry Piでスーパーコンピュータをつくろう!
著者 Carlos R. Morrison(著), 齊藤 哲哉(翻訳)
出版社 共立出版
発売日 2018-08-24
商品コード 9784320124370
ページ数 196ページ
サイズB5判
高さ26cm
販売ページ

本の目次

第1部 スーパーコンピュータへようこそ
 スーパーコンピュータを始めよう
 1ノードのスーパーコンピューティング

第2部 Piスーパーコンピュータの構築
 最初の2ノードを準備する
 固定IPアドレスとhostsファイルを設定する
 すべてのノードに共通のユーザーを作る ほか

第3部 実世界のアプリケーション
 実世界の数学アプリケーション
 実世界の物理アプリケーション
 実世界の工学アプリケーション


19位: カラー図解 Raspberry Piではじめる機械学習 基礎からディープラーニングまで (ブルーバックス...

9784065020524
カラー図解 Raspberry Piではじめる機械学習 基礎からディープラーニングまで (ブルーバックス 2052)
発売日: 2018-03-15
金丸 隆志(著)
1,760円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Piを使って機械学習の基礎からディープラーニングまでを 体験的に学べる入門書です。

アヤメの分類や手書き数字の認識、 じゃんけんの手の予測や画像処理によるグー・チョキ・パーの認識など、 多彩な演習を通じて、 Scikit-learnやKeras、OpenCVといった主要ライブラリの使い方を実践的に解説。

プログラミング経験がなくても、 演習用プログラムをダウンロードしてすぐに始められる構成で、 数式を極力使わずに機械学習の仕組みを理解できます。

口コミ


プラスのレビュー

・機械学習初心者でもわかりやすく実践的に学べる内容です。

・ディープラーニングの基礎から学べ、実装までサポートされています。

・説明が丁寧で、進めるごとに理解が深まります。

マイナスのレビュー

・機械学習初心者には、知識がないと理解が難しく感じる部分がありました。

詳細情報

タイトル カラー図解 Raspberry Piではじめる機械学習 基礎からディープラーニングまで (ブルーバックス 2052)
著者 金丸 隆志(著)
出版社 講談社
発売日 2018-03-15
商品コード 9784065020524
ページ数 384ページ
サイズ新書判
高さ18cm
販売ページ

本の目次

第1章 機械学習と人工知能、ニューラルネットワークとの関係
第2章 機械学習入門
第3章 Raspberry Piで機械学習を体験するための準備
第4章 サポートベクトルマシンによるアヤメの分類
第5章 多層ニューラルネットワークによるアヤメの分類
第6章 手書き数字の分類
第7章 コンピュータとじゃんけん勝負をしよう
第8章 画像処理でグー・チョキ・パーを読み取ろう
第9章 じゃんけんシステムの完成
第10章 ディープラーニング

20位: Raspberry Pi はじめてガイド ―[Raspberry Pi 5完全対応]

9784297142087
Raspberry Pi はじめてガイド ―[Raspberry Pi 5完全対応]
発売日: 2024-06-26
山内 直(著), 大久保 竣介(著), 森本 梨聖(著), 太田 昌文(監修)
2,640円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Piの初期設定からOSやLinuxの基本、 デスクトップPCやサーバーとしての活用、 Pythonによるプログラミング、 LEDやセンサーを使った電子工作まで幅広く網羅した初心者向けの書籍です。

写真やイラスト、スクリーンショットを豊富に使い、 Raspberry Pi 5の特徴や使い方をわかりやすく解説。 ホビーユーザーや教育目的、使い道に迷っている方にもおすすめの一冊です。

口コミ


プラスのレビュー

・ラズパイ初心者にも理解しやすく、導入に最適でした。

・基本を知りたいときに不安を解消してくれる内容でした。

・Raspberry Pi 5の入門書として役立ちました。

マイナスのレビュー

・内容がやや浅く、詳しく学びたい人には物足りないかも。

詳細情報

タイトル Raspberry Pi はじめてガイド ―[Raspberry Pi 5完全対応]
著者 山内 直(著), 大久保 竣介(著), 森本 梨聖(著), 太田 昌文(監修)
出版社 技術評論社
発売日 2024-06-26
商品コード 9784297142087
ページ数 256ページ
サイズB5判
高さ23cm
販売ページ

本の目次

第1章 Raspberry Piをはじめよう
第2章 OSを入れよう
第3章 デスクトップパソコンとして活用しよう
第4章 サーバーとして利用しよう
第5章 プログラミングを楽しもう
第6章 電子工作に挑戦しよう

21位: Raspberry PiによるIoTシステム開発実習:センサネットワーク構築からwebサービス実装まで

9784627855717
Raspberry PiによるIoTシステム開発実習:センサネットワーク構築からwebサービス実装まで
発売日: 2020-10-27
永田武(著)
2,750円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Pi 3B+、4B、Zeroに対応し、 センサネットワークの構築からWebサービスの実装まで、 IoTシステム開発の実践を段階的に学べる一冊です。

GPIOを使ったデジタル入出力やI2C、SPI、AD変換、PWM制御、 XBeeやTWELITEといった無線通信モジュールの活用法を解説。 さらに、環境データの収集・保存・表示・公開といったIoTの基本プロセスを、 具体的な演習を通して習得できます。

ハードウェアとソフトウェアの両面からIoTシステム開発を体系的に学べる書籍です。

口コミ


プラスのレビュー

・Raspberry Piに関する操作が網羅されており、初心者にもわかりやすい。

・出版社のサイトから必要なプログラムをダウンロードでき、サポートが充実している。

・本書は見やすい大きなサイズで、読むのが楽しく感じる。

マイナスのレビュー

詳細情報

タイトル Raspberry PiによるIoTシステム開発実習:センサネットワーク構築からwebサービス実装まで
著者 永田武(著)
出版社 森北出版
発売日 2020-10-27
商品コード 9784627855717
ページ数 200ページ
サイズB5判
高さ26cm
販売ページ

本の目次

Raspberry Piの特徴とIoTシステム開発
ディジタル入出力
I2C(アイ・スクエアド・シー)
SPI(シリアル・ペリフェラル・インタフェース)
アナログ・ディジタル変換(AD変換)
パルス幅変調(PWM)
無線モジュール(XBee)
無線マイコンモジュール(TWELITE)
環境データ監視システム(データ収集)
環境データ監視システム(データ保存)
環境データ監視システム(データ表示)
環境データ監視システム(データ公開)

22位: Raspberry Piで学ぶコンピュータアーキテクチャ (Make:PROJECTS)

9784873118659
Raspberry Piで学ぶコンピュータアーキテクチャ (Make:PROJECTS)
発売日: 2019-09-17
Eben Upton(著), Jeff Duntemann(著), Ralph Roberts(著)...
4,620円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Piを題材にコンピュータの仕組みやアーキテクチャ、 コンピュータサイエンスの基礎を体系的に学べる一冊です。

プロセッサ、メモリ、ストレージ、ネットワーク、 オペレーティングシステム、プログラミング、3Dグラフィックス、 オーディオ、入出力制御など幅広いテーマを、 歴史的背景も交えつつ詳細に解説しています。

各章の内容は実際にRaspberry Piで試せるものも多く、 理論と実践を結びつけながら理解を深められ、 未来のプログラマやコンピュータ設計者を目指す方におすすめの書籍です。

口コミ


プラスのレビュー


・内容が面白く、エンジニアとしてコンピュータアーキテクチャを学ぶには良い教材だと感じた。

・ラズパイを使ったコンピュータサイエンスの学習に役立つ内容が多く、若い世代向けに有益。

・基礎的な内容が広く網羅されていて、入門書としては最適だが、少し深掘りした学びもできる。

マイナスのレビュー

・本書は教科書的な内容が多く、全ての内容を理解するには他の資料や人から補足が必要。

詳細情報

タイトル Raspberry Piで学ぶコンピュータアーキテクチャ (Make:PROJECTS)
著者 Eben Upton(著), Jeff Duntemann(著), Ralph Roberts(著)...
出版社 オライリージャパン
発売日 2019-09-17
商品コード 9784873118659
ページ数 552ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

1章 驚くべきコンピュータの姿
2章 速習:コンピュータが動く仕組み
3章 メモリ
4章 ARMプロセッサとSoC
5章 プログラミング
6章 不揮発性ストレージ
7章 有線イーサネットと無線イーサネット
8章 オペレーティングシステム
9章 ビデオコーデックと動画圧縮
10章 3Dグラフィックス
11章 オーディオ
12章 入出力

23位: ゼロからよくわかる! ラズベリー・パイで電子工作入門ガイド Raspberry Pi 4 Model B...

9784297115234
ゼロからよくわかる! ラズベリー・パイで電子工作入門ガイド Raspberry Pi 4 Model B対応[改訂2版]
発売日: 2020-08-11
タトラエディット(著)
3,058円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Pi 4 Model B対応[改訂2版]』は、 ラズベリー・パイの概要やセットアップ、OS操作、 Pythonプログラミングを基礎から順を追って解説した入門書です。

扇風機や温湿度計、お天気ボード、定点カメラ、スマートフォンで操作できるロボットなど、 実際に作りながら電子工作の仕組みを学べる実践的な内容が特長です。 知識ゼロからでも取り組める構成で、2020年発売のRaspberry Pi 4 Model Bをはじめ、 幅広いモデルに対応しています。

口コミ


プラスのレビュー

・ラズベリーパイ初心者におすすめで、カメラの項目が特に役立つ。

・プログラムの内容と解説が順を追って丁寧に説明されており、初心者でも理解しやすい。

・園芸用ビニールハウスの温湿度データ取得など、実用的な活用例が多い。

マイナスのレビュー

・ロボット関連の内容が予想と違い、初めて購入する人には少し分かりにくい。

詳細情報

タイトル ゼロからよくわかる! ラズベリー・パイで電子工作入門ガイド Raspberry Pi 4 Model B対応[改訂2版]
著者 タトラエディット(著)
出版社 技術評論社
発売日 2020-08-11
商品コード 9784297115234
ページ数 304ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

00 ラズベリー・パイについて知ろう
01 ラズベリー・パイを使う準備をしよう
02 ラズベリー・パイを操作しよう
03 ラズベリー・パイでプログラミングをしよう
04 ラズベリー・パイで電子工作をはじめよう
05 モーターをつないで扇風機を作ろう
06 温度と湿度を測定する温湿度計を作ろう
07 リアルタイムで確認できる定点カメラを作ろう
08 自動で更新するお天気ボードを作ろう
09 スマートフォンで操縦するロボットを作ろう
Appendix はんだ付けにチャレンジしよう

24位: Raspberry Piをはじめよう 第4版 (Make: PROJECTS)

9784873119991
Raspberry Piをはじめよう 第4版 (Make: PROJECTS)
発売日: 2022-09-13
Matt Richardson(著), Shawn Wallace(著), Wolfram Dona...
2,200円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Pi 4と最新OSに対応したコンパクトな入門書です。

ハードウェアの概要や必要な周辺機器の選び方から、 Linuxの基本操作、Pythonによるプログラミング、GPIOを使った電子工作、 カメラやArduinoとの連携、インターネットやウェブサーバの活用法まで幅広く解説しています。

付録ではRaspberry Pi Picoにも触れており、 初心者がRaspberry Piを使いこなすために必要な知識と実践例がこの一冊で身につきます。

詳細情報

タイトル Raspberry Piをはじめよう 第4版 (Make: PROJECTS)
著者 Matt Richardson(著), Shawn Wallace(著), Wolfram Dona...
出版社 オライリージャパン
発売日 2022-09-13
商品コード 9784873119991
ページ数 224ページ
サイズA5判
高さ21cm
販売ページ

本の目次

1章 準備から起動まで
2章 Raspberry PiユーザーのためのLinux入門
3章 その他のOSとLinuxディストリビューション
4章 PythonとRaspberry Pi
5章 ArduinoとRaspberry Pi
6章 入出力の基本
7章 Pythonを使ってGPIOプログラミング
8章 アナログ入出力
9章 カメラの活用
10章 Pythonとインターネット

25位: 【改訂新版】C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門

9784297146474
【改訂新版】C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門
発売日: 2025-01-08
菊池 達也(著), 実践教育訓練学会(監修)
3,520円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

理工系教育や組み込み開発現場で重宝されるC言語を使い、 Raspberry Pi 5を活用した電子工作を解説した入門書です。

OSや開発環境のセットアップから、GPIOの入出力制御、 カメラモジュールの操作、I2CやSPIバス通信、 パルス出力やPWM制御などの基礎技術を順を追って学べます。

ラインをトレースして自走するロボットの製作・制御方法まで実践的に紹介し、 必要なパーツの入手方法もフォロー。 C言語で本格的にRaspberry Piを制御したい方におすすめの一冊です。

詳細情報

タイトル 【改訂新版】C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門
著者 菊池 達也(著), 実践教育訓練学会(監修)
出版社 技術評論社
発売日 2025-01-08
商品コード 9784297146474
ページ数 400ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

1 Raspberry Piの概要
2 OSのセットアップ
3 プログラムの開発環境
4 GPIOのデジタル出力を使う
5 GPIOのデジタル入力を使う
6 パルス出力・PWM出力・タイムスタンプ・スレッドを使う
7 I2Cバスを使う
8 SPIバスを使う
9 Piカメラで撮影する
10 自走ロボットを製作する
11 自走ロボットを制御する(基礎編)
12 自走ロボットを制御する(応用編)

26位: カメラ×センサ! ラズベリー・パイ製作全集[基板3枚入り] (ボード・コンピュータ・シリーズ)

9784789847025
カメラ×センサ! ラズベリー・パイ製作全集[基板3枚入り] (ボード・コンピュータ・シリーズ)
発売日: 2019-05-02
トランジスタ技術編集部 編(著)
2,970円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Piを使った多彩な電子工作の実例を集めた製作集です。 AIによる画像認識やペットの遠隔監視、 カメラ搭載ローバ、抵抗のカラーコード判別マシンなど、 カメラやセンサを活用したプロジェクトを多数紹介しています。

さらにミニ・スパコンやラズパイ・サーバ、SDRとの連携など幅広いジャンルを網羅し、 IoTガジェットやハイレゾ・オーディオ、音声認識、測 定など応用例も豊富です。 付録として拡張基板「アップル・パイ」「パンプキン・パイ」「πデュイーノ」の3枚が付属し、 すぐに実践できる内容となっています。

詳細情報

タイトル カメラ×センサ! ラズベリー・パイ製作全集[基板3枚入り] (ボード・コンピュータ・シリーズ)
著者 トランジスタ技術編集部 編(著)
出版社 CQ出版
発売日 2019-05-02
商品コード 9784789847025
ページ数 336ページ
サイズB5判
高さ26cm
販売ページ

本の目次

ホビー・スパコンで科学の実験―Wi‐Fi×1.2GHz最新フルスペック・ラズパイで遊ぶ
はんだ付けからIoT電子工作ガジェット教材「Apple Pi」―ラズパイ3拡張用プリント基板を一緒に組み立てよう!
オールDIPで1日製作!音声認識ハイレゾPiレコーダ「Pumpkin Pi」―24ビット/96kHz録音用×アンプ内蔵計測用のデュアルA‐Dコンバータ搭載
π duino誕生!―Arduino×ラズベリーパイ合体ボード作りました!
コンピュータ撮影!Piカメラ実験室―ハイパー計算エンジン搭載のロボットの眼で診る!観る!視る!
ド真ん中撮影!ロボット・アーム・カメラ「Pi蛇の眼」―サーモグラフィ・センサが熱源を自動追尾!ご主人様に即画像転送!

ほか

27位: これ1冊でできる! ラズベリー・パイ 超入門 改訂第7版 Raspberry Pi 1+/2/3/4/4...

9784800712974
これ1冊でできる! ラズベリー・パイ 超入門 改訂第7版 Raspberry Pi 1+/2/3/4/400/Zero/Zero W/Zero 2 W 対応
発売日: 2022-03-19
福田和宏(著)
3,025円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Pi 1+/2/3/4/400/Zero/Zero W/Zero 2 Wに対応した初心者向けの書籍です。 OSのセットアップやLinuxの基本操作、コマンドの使い方、 サーバー構築まで解説し、Scratch3やPython3によるプログラミングも基礎から学べます。

LED点灯やスイッチ入力、I2C機器やセンサー、カメラを使った電子工作の実践例、 Webサーバーとの連携、物体検知の応用まで幅広く網羅。

ネットワーク環境を前提とし、サポートサイトからプログラムもダウンロード可能なので、 電子工作やプログラミングが初めての方でも安心してRaspberry Piを使いこなせます。

詳細情報

タイトル これ1冊でできる! ラズベリー・パイ 超入門 改訂第7版 Raspberry Pi 1+/2/3/4/400/Zero/Zero W/Zero 2 W 対応
著者 福田和宏(著)
出版社 ソーテック社
発売日 2022-03-19
商品コード 9784800712974
ページ数 288ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

1 Raspberry Piとは
2 Raspberry Piを動作させよう
3 Raspberry Piの操作と設定
4 小型LinuxマシンとしてRaspberry Piを利用
5 プログラムを作ってみよう
6 電子回路をRaspberry Piで制御する
7 I2Cデバイスを動作させる
8 Raspberry Piの応用
付録

28位: ラズパイ/PCで体験!計測のためのカメラ画像処理 (CQ文庫)

9784789850490
ラズパイ/PCで体験!計測のためのカメラ画像処理 (CQ文庫)
発売日: 2021-12-08
澤田 英宏(著)
1,760円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

Raspberry Piと専用カメラ、そしてOpenCVを活用し、 色や形、明るさ、動き、顔、サイズの検出から、 通行人数や運動回数のカウントなど実践的な画像認識までを学べる入門書です。

カメラ画像の取得やリアルタイム表示、フィルタ処理や特徴抽出、 物体検知などOpenCVの活用法を丁寧に解説し、 Pythonを使ったサンプルコードも豊富に掲載。

クロマキー合成や赤外線カメラの切り替えなど便利なテクニックも紹介しており、 産業やロボット、福祉分野まで幅広い応用例を体験しながら理解を深められます。

詳細情報

タイトル ラズパイ/PCで体験!計測のためのカメラ画像処理 (CQ文庫)
著者 澤田 英宏(著)
出版社 CQ出版
発売日 2021-12-08
商品コード 9784789850490
ページ数 256ページ
サイズB40判
高さ18cm
販売ページ

本の目次

イントロダクション カメラによる画像センシングで広がる世界
Appendix1 実験に使うもの
Appendix2 体験用ラズベリー・パイの準備
Appendix3 パソコンだけでも体験できます
Appendix4 最低限おさえておきたい画像処理
第1部 基本の画像処理
第2部 カメラで画像センシング
第3部 覚えておくと便利なワザ

29位: 写真や図解でよくわかる ラズパイZeroを使い倒す本 Raspberry Pi Zero/Zero W対応

9784800712141
写真や図解でよくわかる ラズパイZeroを使い倒す本 Raspberry Pi Zero/Zero W対応
発売日: 2018-12-21
小野寺 康幸(著)
- (2025/06/08 時点の書籍価格)

省電力かつ超小型のRaspberry Pi Zero/Zero Wを使って 、Linuxの基本操作から電子工作の基礎、 電子部品制御のプログラミングまでを写真や図解で解説した入門書です。

名刺半分ほどのサイズでパソコンとしても使える ラズパイZeroのセットアップや必要な周辺機器、 OS導入、Linuxの基礎やシェル操作を丁寧に説明。

さらに、GPIO端子を使った電子部品の制御方法や、 C言語・Python・シェルスクリプトによるプログラミングの超入門も収録しています。

口コミ


プラスのレビュー

・Linux、電子工作、プログラミングの3つの領域がバランスよく解説されており、非常に参考になる。

・赤外線送受信に関する安定性や使いやすさが優れていて、大変助かる内容。

・Zero/Wを始めるために必要な情報が充分に揃っており、初心者にも理解しやすい。

マイナスのレビュー

・ラズパイのZeroやOS、電気、プログラムが紹介されているが、実際に学べる内容ではなく物足りない。

詳細情報

タイトル 写真や図解でよくわかる ラズパイZeroを使い倒す本 Raspberry Pi Zero/Zero W対応
著者 小野寺 康幸(著)
出版社 ソーテック社
発売日 2018-12-21
商品コード 9784800712141
ページ数 224ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

1 Raspberry Pi Zero/Zero Wを始める前に
2 ハードウェアの準備
3 ソフトウェアの準備
4 Linux超入門
5 電子工作
Appendix プログラミング超入門

30位: やさしくはじめるラズベリー・パイ 改訂2版[Raspberry Pi OS 対応] ~電子工作で簡易ロボ...

9784839977566
やさしくはじめるラズベリー・パイ 改訂2版[Raspberry Pi OS 対応] ~電子工作で簡易ロボット&ガジェットを作ろう
発売日: 2021-10-27
クジラ飛行机(著)
2,739円 (2025/06/08 時点の書籍価格)

ラズパイ初心者でも安心して学べるよう、 部品の入手方法やセットアップから解説した書籍です。

LEDやスイッチなど基本的な電子部品の操作から始まり、 グラフィックパネルや各種センサーを使った応用ガジェットの製作まで段階的にステップアップ。 終盤ではWebカメラを活用した防犯ロボットや音声認識・発話ガジェット、 ラジコンカーなど多彩な作例にも挑戦できます。

Pythonによるサンプルコードや接続図も充実しており、 Raspberry Pi 4 model Bを中心に、他の主要モデルにも対応しています。

詳細情報

タイトル やさしくはじめるラズベリー・パイ 改訂2版[Raspberry Pi OS 対応] ~電子工作で簡易ロボット&ガジェットを作ろう
著者 クジラ飛行机(著)
出版社 マイナビ出版
発売日 2021-10-27
商品コード 9784839977566
ページ数 320ページ
サイズB5判
高さ24cm
販売ページ

本の目次

1 ラズパイをセットアップしよう
 ラズベリーパイとは?
 ラズパイを購入しよう―Chapter1の買物リスト ほか

2 ラズパイに開発環境を整えよう
 ターミナルと仲良くなろう
 パソコンからラズパイを遠隔操作するには ほか

3 電子工作とセンサー入門
 電子工作でできること
 Chapter3からChapter5の買物リスト ほか

4 いろいろな電子部品を使ってみよう―I2C/SPI通信
 SPI通信とAD変換でボリュームの値を読もう
 AD変換で光センサーを使ってみよう ほか

5 ロボットを作ってみよう
 ロボットの目―USB接続のWebカメラを使ってみよう
 人感センサーとカメラで防犯ロボットを作ろう ほか



関連記事